2024年度 産応協セミナー開催内容

第56回(2024年度第2回)産応協セミナー                                     テーマ:データ駆動型研究の最前線〜サロゲートモデル/クローズドループ型自律実験:AIによる設計・開発プロセスの革新〜

  • データ駆動型アプローチの熱流体工学への応用とその展望
    東京大学生産技術研究所 教授             長谷川洋介氏
  • 物理法則に基づくニューラルネットワーク法を用いた電磁界解析の取り組み
    埼玉工業大学大学院工学研究科情報システム専攻純教授   藤田和広氏
  • 土木DXを推進するためのスパコン・機械学習の基盤づくり
    九州大学工学研究院社会基盤部門 准教授         浅井光輝氏
  • デジタル技術によるクローズドループを用いた材料設計とプロセス開発
    奈良先端科学技術大学院大学データ駆動型サイエンス創造センター物質創成科学領域教授 藤井幹也氏

資料を閲覧する(正会員のみ)

第55回(2024年度第1回)産応協セミナー テーマ:LLMの科学技術への応用と展望

  • 生成AIの可能性と科学技術への挑戦
    富士通株式会社富士通研究所 人工知能研究所プリンシパルリサーチディレクター 穴井宏和氏
  • ナレッジグラフとLLMの相互利用
    大阪電気通信大学情報通信工学部情報工学科教授            古崎晃司氏
  • 構造設計のための3D生成AI:現在の取り組みと将来の展望
    名古屋大学 工学院工学研究科土木工学専攻准教授           西口浩司氏
  • 化学研究への展開を見据えた大規模言語モデルの活用検討と展望
    東京工業大学物質理工学院 助教 畠山 歓氏

資料を閲覧する(正会員のみ)